研修医の給料~実際はどのくらい?~

みなさんは研修医はどのくらいの給料をもらっているのか知っているでしょうか。

医師・医学生としてこの記事を読んでいただいている方は大体想像つくでしょう。

今回は研修医がどのくらいの給料があるのかを考えていきます。

今回は医師についての給料になりますが、医師の方以外にも読んでタメになるような

記事を書いていこうと思います。

このくらいの年収ならこんな生活できそう、とかいろいろ考えることができます。

読んでいただければさいわいです。

 

目次

研修医とは

研修医の給料

 初期か後期か

 都市部か地方か

 市中病院か大学病院か

 夜勤が多いか

まとめ

 

研修医とは?

まず研修医とは何から考えてみましょう。

研修医になるためには医学部での6年間を終え、国家試験を合格した人がなることができます。

厳密に言えば、研修医という職業は法律上定められているものではありません。

医学部を卒業し、国家試験を合格したら医師になれます。

しかしいきなり仕事が全てできるような医師は少数です。

指導医の下について色々と教えてもらいながら仕事を覚えていきます。

 

研修医は『初期』と『後期』に分かれます。

初期は1~2年目

後期は3~5年目

のことを言います。

初期はローテーションで様々な科を回ります。

学生のときにある程度決めている人もいますが、

ローテーションの間に変わる人もいます。

この2年間の間に今後どのような道に進むのかを決めます。

後期は専門の診療科を自分で選択して麻酔科医など○○医への道を進んでいきます。

 

研修医の給料

給料については色々な要素があります。

  • 初期か後期か
  • 都市か地方か
  • 大学か市中か
  • 夜勤が多いかどうか

このような要素があります。

 

〇初期か後期か

初期研修医と後期研修医で給料は異なります。

初期研修医は法律によって給料が確約されています。

初期研修医の場合、市中病院では20万円~70万円と幅があります。

 

後期研修医になると法律では給料の保証がなくなります。

基本給だけみると後期研修医の方が低くなる場合もあります。

 

しかし後期研修医からはバイトができるようになります。

バイトといっても自分の勤務している病院以外での業務のことです。

外勤のことです。

このバイトが単価が高いのです。

2時間3万円や4時間勤務だけど実働2時間しかないけど8万円など様々なものがあります。

医師の給料が高いと言われるのはこのようなバイトのおかげなのです。

全くバイトができない後期研修医は、初期研修医より給料が安いということがおきます。

ちなみにある病院の後期研修医の給料は1100万円でした。

この病院は公立病院で公務員扱いのため、バイトができないということがあってのこの額でした。

ここにボーナスも入るので1200万円程度になります。

 

〇都市か地方か

病院の場所によっても給料は異なります。

初期研修の病院を給料の高い順で並べたときに

北海道、東北、中部地方が多くなっています。

逆に低い順で並べると

関東、九州、関西が多くなります。

給料が一番高かったのは岐阜県立下呂温泉病院でした。

給料は2年間ボーナス込みで1950万円でした。

 

地方で給料が高くなる理由として、

今問題となっているのは医師の偏在があります。

大都市に人が集中し、地方都市に人の流出とともに医師も集まりにくいということが起きています。

そのため、高い給料を出すことで人を呼んでいるような形になります。

 

 

〇市中病院か大学病院か

これも給料がきまる要素になります。

市中病院は20万円~70万円

大学病院は18万円~55万円

やや市中病院のほうが高くなっています。

これは昔の医者のお偉いさんが

「医者は大学職員と同じ給料でいいよね」

ということを決めたという背景があるようです。

そのため大学病院の給料が低いということもあります。

そして大学病院は臨床もありますが、研究する場所でもあります。

日本の研究職が低い給料で働いていることもあります。

低い給料、低い予算で高い成果を上げろという日本がおかしいだけですけどね。

それもあってか大学病院は市中病院に比べて給料が低くなっています。

手取りが15万円だったなんて話もあります。

看護師や薬剤師よりもらってないなんてこともあります。

 

〇夜勤が多いかどうか

これは外勤とも関連しますが、夜勤手当が高いのです。

1回3万円前後です。月に5回程度あります。

しかしこの夜勤というのも厄介なものです。

ある日8:30から始業です。

17:15まで働くとそこから夜勤がそのまま始まります。

急患がなければ何もないですが、忙しい場合は本当に寝る間もなく働くことになります。

そして朝を迎えて何事もなかったかのように8:30になり始業です。

17:15まで働いて勤務終了です。

休憩時間抜いたとしても30時間勤務です。

これが月に5回あるとなると相当大変です。

 

給料が高いといった市中病院も、

このような夜勤手当を含めた額を提示している場合もあります。

 

夜勤の回数も、

全くないところもあれば、準夜勤だけのところ、夜勤が月10回あるところ。

そこは病院次第です。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか

医師の給料といっても色々な要因によって決まります。

一概に医師が給料が高いというわけではないのです。

自分でいうのもおこがましいですが、医師は責任ある立場であると思います。

その結果がこの給料に反映されています。

これでいうと大学病院はもう少し考えられてもいいとは思います。

皆さんにも医師のことをもっと知っていただけたら嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA